むかし福岡アーカイブ
さて前回、「大正から昭和初期にかけて、福岡市内・高宮辺りに競馬場があったのだなぁ」ということを書きました。その高宮競馬場が閉鎖された後に、今のJR春日駅前あたりに開設されたのが春日原競馬場。この春日…
というわけで、前回のかつて福岡市内に競馬場があったんだ。でも詳細が判らない…の続き。昭和初期の地図を見ると、福岡市南区の高宮辺りに競馬場があったようなのですが…という話です。 困ったときには図書館へ…
昭和5年に発行された福岡市の地図を見ていたら、地図の端っこにオーバルコースを発見。「競馬場」とキャプションが付けてある。 実際の地図をご覧になりたい時はこちら。九大アーカイブ:近代福岡市街地図の23…
昨日の記事で、 小戸の妙見崎(岬)にある妙見神社の由来書には、小戸の西の山を妙見山と云ふ 山上に石祠あり(筑前国続風土記巻四十三)とあったのだが、『筑前国続風土記』に四十三巻なんて無いよなぁ…。この文…
小戸妙見神社から糸島半島方面を望む。 わはは。ちょっとレタッチし過ぎたか。 こんなに鮮やかな紅ではなかったな…。 小戸公園の北西の端っこを妙見崎と呼びます。ここは小高い丘になっていて、丘の麓に木製…
福岡市中央区地行といえば菰川と樋井川に挟まれた地区ですが、現在は海が埋め立てられてヤフードームが建ったりしています。埋め立てられたのは昭和の終わり頃。それ以前の海岸線は、今のよかトピア通りとほぼ一致し…
もう20年くらい福岡市に住んでいて、ずっと「薬院新川があるのに薬院川が無いのは何故だろう」と疑問に思っていたのです。で、調べてみた。福岡県立図書館のWebページで、江戸期の福岡藩の絵図を閲覧することが…
かなり古い時代の福岡・博多の絵図をご紹介しましょう。住吉神社の立て看板です。(画像クリックで拡大) 海岸線が判る福岡地区の絵図としては最も古い時代のものだそうですよ。説明文は↓こちら。 由来がちょっと…
先日からレギュラー放送がスタートしたNHK『ブラタモリ』。タモさんが古地図を片手に街を彷徨い歩く。個人的には非常に心惹かれる番組なのですが、みなさんは如何でしょうか。おそらく何ヶ月かすると、古地図を見…