タグ「福岡」が付けられているもの
台風一過…とは言うものの、福岡市は掠った程度。雨もあんまり降らなかったし。むしろ台風接近前の、週の頭の大雨のほうが酷かった。
福岡市って、ほんとに台風直撃しないよな。もう割と長いこと経験していないような気がする。
ともあれ、今日は一気に爽やかな空気に。心地よさに誘われて、久しぶりにヤフオクドーム裏の地行浜で休憩。浜の隅っこにひっそりと『地行浜オートキャンプ場』なるものがオープンしていたのだけれど、これ、ちゃんと広報しているのだろうかな。
バーベキューエリアもあって、これは「福岡市内で浜辺でバーベキューができる」という割と貴重な場所なのだけれど、オートキャンプ場を利用しないと使えないのだろうな。
もうすぐ博多祇園山笠で、梅雨明けで、夏。
先週末から急な法事でバタバタしているうちに、いつの間にか梅雨入り。今日も昼過ぎまではっきりしない天気だったけれど、その後はなんとなく晴れ間ものぞいてきたりして。
またこれ「梅雨入り宣言」出すの早まったんじゃないの…と思ってしまう程の心地よい風が吹く夕暮れ時なのでした。
また明日は雨になるとかならないとか。平穏無事ないちにちであれば良いのですが。
さて。
飯食って寝る。
雨が降る…と言っていたような気がするけれど、日中はそうでもなかった。
昨日までの「まだ五月だぜ…」と突っ込みたくなるような、あの馬鹿みたいな暑さも一服。
今日は特に何もない。
何もない…。
爽やかな秋晴れ。
…と言うにはまだ、余りにも暑い。空気が乾いているのでまだマシだけれど、連日の真夏日なのだな。
夕暮れの時分には風も心地よくなって、光の具合も何となく「あぁ秋だな…」ってな感じです。陽が落ちれば少しだけ肌寒い。
今日は中秋の名月。
そして22日は秋分の日。
秋は段々と深まってゆくのです。
灼熱のお盆休み。護国神社の大鳥居。『お盆みたままつり』開催中です。
靖国神社も各地の護国神社も同じ趣旨で建てられた神社なのだけれど、彼の国の人たちは、こちらには文句を付けなくても良いのだろうかな?
福岡県護国神社には、
が、御祭神として祀られています。ちなみに靖國神社は、
ということになっています。過去の経緯はともかく、現在は。
日本の大半の人にとっては今や旧・招魂社は軍国主義の象徴ではなく、ましてや「戦争犯罪者」たちを英雄視して「神」としているわけでもなく、ただ単に「国家のために尊い命を捧げられた人々」のみたまを鎮め、慰めるために神社にお祀りしているのですよ、ということを、まずは理解していただいてですな。
まあ他所の精神文化を理解する云々とか歴史認識が…という高次元の話ではなくて、彼の国は只々、いちゃもん付けてどうにかしたいだけに見えるものね。放っておけばいいのかもしれない。
ただ所謂「神道」的な考え方って、日本人のココロや生活の中に緩やかだけれど深く根付いているものなので、無見識に攻撃し続けると、そのうち大変なことになりますぜ、きっと。
ともかく、戦争は二度と御免です。愛と平和。
→ Amazon.co.jp
→ 楽天Books
暑さのピークは一体何時なのか。もうそろそろ勘弁して欲しいのですが。
ネットで雨雲レーダーを見ていると、ここよりほんの少し南のほうでは連日のように夕立があるみたいなのだけれど、福岡市の海に近い辺りでは、しばらく夕立らしい夕立に遭遇していなかったのですが。
今日は降った。久しぶりの夕立。
自転車に跨った途端に、雨。
まあ直ぐに雨は止んで、ご覧のとおりの夕焼けです。
風も吹いて、今日は少しだけ過ごしやすそうな夜ですな。
あまりにも暑いので、帰りにちょっと一杯。天神西通りに期間限定出店の「アサヒスーパードライ エクストラコールドバーFUKUOKA」へ。
去年も出店していたのだけれど、去年とは場所が違うのね。今年は Apple Store の裏のほう。
ちょっと一杯…とは言うものの、当然一軒だけで済むはずもなく。おつまみ程度のメニューしか無いものだから、お腹がまったく満足しない。二軒目でがっつりと食べることにしたのです。
やっぱりビールはキリンのほうが好みだわ、という事を再認識した今日の夕暮れ。
あっついなぁ。
去年はどうだったのだろうと思って昨年のブログを見てみたら、この時期はやっぱり暑かったのだな。毎日のように「暑い暑い」と書いてあった。
そう言えば、今年はまだ夕立に遭っていないような気がする。今日もいちにち、朝から快晴、湿度は低め。
こういう暑さだったなら、毎日続いても許してやらないこともない。
今夜はよく眠れそう。
明日も暑さは続くのです。
まあ良い天気だこと。
曇りの日は多いのだけれど、本格的に長く降り続く雨とは長いことご無沙汰な気がします。
福岡では「博多どんたくの期間に雨が降らなかった年は水不足になる」という言い伝えがあるけれど、確かに今年のゴールデンウィークは晴れの日が続いていたような。
きっと天気のほうも、六月末期の集中豪雨あたりで降水量の帳尻を合わせてくるのだろうが、夏場の断水、ほんと勘弁して欲しい。生活時間帯が一般の人たちとちょっとだけズレているので、深夜の時間断水とか、生活リズムに結構影響が出るのです。
「初夏」と言いつつ、福岡市は、危うく真夏日。
そして酷い大気汚染だったのだな。ほんの数十メートル先の景色がモヤって見えるのは気分がよろしくありません。
アレが飛散しているらしいのよ、アレが。
乾燥気味なこともあって、コンタクトレンズが非常に辛い。「健康のために自転車に乗るのをやめる」などという時代になってしまうのだろうかな。
ま、健康に直ちに影響はない、ということで、そんなに神経過敏になってもね。風上に工場をバンバン建てた日本だって原因の一端はあるのだ。
と言いつつも、彼の国に蓋をする方法は無いものか。真剣に、無いものか。
週末は折角のチャリ日和になりそうなのだがなぁ…。
→ SPRINTARSエアロゾル予測
よし、今日は夕立なし。
昨日・おとといは帰宅時間にエラい目に合って。屋外で突然、命の危機を感じるくらいの雷と暴風雨に遭遇。割と長いこと生きているけれど、これほど酷い夕立はほとんど記憶にありません。そんなのが二日連続だもの。
びしょ濡れで家に帰りつくと、ベランダが大惨事。洗濯物が風で落下して、全部ぐっしょり。
今日も嫌な予感がしたので部屋干しにしてみたら、陽が落ちるまでこのとおり良い天気。
さて、明日はどうなる。
そこそこ良い風が吹いていたので、川っぺりで休憩しようと思ってベンチに腰掛けてみたのだが、やっぱり日陰が無いと辛い。傾きかけた太陽が容赦ない。
暑い。
「暑い、って言ったら罰金な!」なんて昔は良くやったものだけれど、もう、そんな余裕も無いくらい暑い。目の前に流れている川に、このまま飛び込みたいわ。
テレビでオリンピック見ていると、イギリスの北のほうは涼しそうだなぁ。むっちゃ快適そうだなぁ…。
七月さいごの夕日。
雨降りジメジメもアレだけれど、一日中、こんなにも見事に晴れられたって暑くて困るのだ。体は汗臭いわ、首元は灼けてヒリヒリするわ。
外に出るのにも勇気が要るし、冷房がガンガンかかった室内だと目が乾いて目薬の大量消費。
連日の三十五度オーバー。なんとかならんかね。
もう、「節電」とか、いいかな。やっぱり続けないとダメかな。
原発、動かしたらダメかな。やっぱりダメなのかな。
日中は、急に真っ暗になって大粒の雨が落ちてきたり、そうかと思えば、ほんの数分で陽が射してきたり、まあ本当に不安定。夕方はご覧の通り、気持ち良い空になったのだけれど。
湿気も多いし、今宵は最低気温が二十八度だそうだ。
寝苦しい。確実に寝苦しいぞ。クーラーはあまり好きではないのだが、クーラーのお世話にならないと眠れないかもしれない。
そして明日の早朝にはオリンピックの開会式が。EURO に引き続いて、また絶妙に嫌らしい時差を感じながらの数週間です。
体、保たないような気がする。