anti-contentBlocker.js は、AdBlock Plus などの広告ブロック機能拡張や iOS のコンテンツブロック機能が有効になっているかどうかを検知し、ユーザにそれらの機能をオフにすることを促す JavaScript です。
ページに Google AdSense など、JavaScriptで広告を表示するタイプの広告コードを記述している場合に適切に動作します。
ページに Google AdSenseコードが設置されているならば、これを検知するのは非常に簡単です。
通常 AdSenseコードが正常に実行されると、いくつかの iframe 要素を、コードの <ins class="adsbygoogle"> 〜 </ins> 内に追加します。なので、
これをチェックしてやれば、ユーザが広告ブロック機能を使用しているかどうか、簡単に判別できそうですね。
すなわち、
class属性に 'adsbygoogle' が指定されている要素を監視してやって、
というわけです。
Google以外の広告プロバイダが配信する広告についても、JavaScriptで動的に広告コンテンツを流し込むような動作をするものであれば、ターゲットとして利用できると思います。
その場合は、監視する要素の class名 を 'adsbygoogle' から別のものに変更する必要があるでしょう。
以下の HTMLコードは、Google AdSenseコードの例です。
<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script> <!-- adsense sample --> <ins class="adsbygoogle" style="display:inline-block;width:336px;height:280px" data-ad-client="ca-pub-xxxxxxxxxxxx" data-ad-slot="xxxxxxxxxxxx"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>
次に、こんな関数を用意します。
function detectBlocker( ){ var ad = document.getElementsByClassName( 'adsbygoogle' ); if( ad.length == 0 )return; /* AdSenseコードがページ内に存在しない */ if( !ad[0].getElementsByTagName('IFRAME').length ){ /* AdSenseコードが実行されなかった */ /* すなわち、アドブロックを検出したので何かする */ doSomething(); } }
class属性に 'adsbygoogle' が設定されている要素内に iframe 要素が存在するかどうかを調べるだけの関数です。
で、これを window.onload イベントが発火するタイミングで呼び出すだけ。
window.addEventListener('load', detectBlocker, false);
AdSenseコードが実行されていなければ(広告がブロックされていれば)、関数 doSomething() でお好みの処理(警告メッセージを表示したり、別のページに飛ばしたり、など)を実行します。
以上の点を踏まえて、実際に動作するスクリプトを作成してみました。
設置方法は anti-contentBlocker.jsの設置 を参照してください。リンク先のページには anti-contentBlocker を仕込んであります。ブロッキング機能を有効にしてアクセスすれば、その動作を確認することができます。
広告がブロックされていることを検知すると、「ブロック機能を無効にしてください」という旨のメッセージを表示します。
メッセージダイアログ右上には、現在の(スクリプト呼び出し元の)ページの URL が表示されます。
「広告ブロック/コンテンツブロック機能をオフにするには」をクリックすると、各プラットフォーム( PC / iOS / Android )に対応した Howto を表示します。
「anti-contentBlocker について」は、今ご覧のこのページヘのリンクです。
ブラウザの言語設定が日本語(ja または ja-JP)の場合には日本語で、それ以外の場合には英語でメッセージが表示されます。ブロック機能を無効にしてページを再読み込みすれば、メッセージが表示されなくなります。
ウェブページへの設置については anti-contentBlocker.jsの設置 も参照してください。