自転車のサドルポストにワイヤーロックを取り付けるブラケット。
この間まで乗っていた自転車では、シートチューブにブラケットを装着して、外したワイヤーロックをそれに固定するタイプのカギを使っていた。こんなの。超絶汚いがまだまだ使える。自転車とともに廃棄してしまうのは勿体ない。

新車に使い回そうと思ったのだけれど、ブラケットのネジが錆びていて外れない。
と、シートポストに取り付けられるブラケットだけ売られているのを発見。
ブラケット+ワイヤーロックのセットを買うのとそれほど金額が変わらないけれど、まだ使えるものを捨てるのは忍びない。ので、これを購入。
残念ながら、今までワイヤーについていたアタッチメントとはサイズが合わなかったので、付属してきたアタッチメントをワイヤーロックに装着。前のやつは取り外し不能なのでそのまま。

パッケージを開けるまで分からなかったけれど、アタッチメント固定用のボルトが必要以上に長い。ブラケット本体をシートポストに留めるボルトも同様。いろいろ引っかけそうでよろしくない。

どうやらアタッチメントの方はM4、ブラケット本体の方はM5ネジなので、その辺に転がっていた短めのネジ(M4-10mmとM5-15mm)とそれぞれ交換してみた。裏へのボルトの出っ張りを最小限に押さえて、ひとまずこれでよかろう。

ブラケットの構造上、走行中に振動などでワイヤーロックが下に抜け落ちてしまう心配もない。プラスチックだけれど、相応の丈夫さはあるようだ。
良き。
コメント